
高度なセンサーで、
地域の安全を守る。
シムックス機械警備の特徴
Machine Guarding Features
地域密着
体感治安が悪化していると言われている中、企業様のみならず個人宅様からのご依頼も頂いています。群馬県を中心とした地域密着型で業務を提供しています。

スタッフの対応力
設置したセンサーが発報時の対応は勿論、機動隊員による定期巡回も実施します。防犯の抑止力とともに、万が一の有事の際は被害の拡大防止に努めます。

適正な価格
ご要望やご予算に合わせて、ベストなプランをご提案させていただくので、必要以上のコストはかかりません。

火災・侵入・盗難時に、
迅速・丁寧に対応します。
シムックスの「機械警備」では、群馬県を中心としたエリア内の施設様に最先端技術を搭載した各種センサーを設置し、火災・侵入・盗難などを24 時間365 日体制で遠方監視しています。
異常が発生した場合には、即時にオンラインでシムックスガードセンターへ自動送信され、巡回中の機動隊員が現場に急行。
事態の情報収集とともに、被害の拡大防止に努めます。
地域の施設様・企業様が安心できるよう、迅速・丁寧な対応を心がけています。
こんな機器で見守ります!
It Is Looked After By Equipment Such As This
こんな時に機械警備が役立ちます!
This Is When Machine Guarding Can Help
預かっている

盗難被害があった

出入りしている

扱っている

設置されている
機械警備(例)
Machine Guarding Example
ショッピングモール

学校(高校・大学)

病院

官公庁

自社ビル

倉庫・工場
保育園や病院で「防犯教室」も開催しています。
国家資格保有者が管理!
すべてのスタッフが
マナー・モラル研修を受けています。
機械警備の流れ
Machine Guarding Process
- 1.通報
- センサーが異常を感知したり、非常通報ボタンが押された場合、回線を通じてシムックスガードセンターに即座に通報されます。
- 2.連絡・手配
- ガードセンターより、最寄りのシムックス拠点、および巡回中の警備員を手配。必要に応じて警察・消防・関連会社等に通達します。
- 3.急行
- 要請を受けた警備員が、ただちにお客様のもとへ駆けつけます。
機械警備と同時に
よくご依頼いただくサービス
機械警備実績
Machine Guarding Achievementsデルタ航空
各地の空港での保安対策(テロ対策)を実施いたします。
JAPAN MOBILITY SHOW 2023
JAPAN MOBILITY SHOW 2023、東京ビッグサイト東棟を担当しました。
PayPayドーム
イベント開催に関わらず施設警備を担当しています。